1000 鷲づかみニュース@楽天球団専 : 2020/01/01 00:00:00 ID:washidukami
【謎】オコエ瑠偉さん、未だに楽天で1人だけ契約更改していない
【悲報】藤浪「僕が復活したのは武豊、山本昌、藤川さんのおかげ」
正直今年のプロ野球で鳴り物応援なくなったのは良かったよな
「セイバー指標」で選ぶゴールデングラブ賞
DeNA、米有望株の25歳右腕フェルナンド・ロメロと契約間近と米メディアが報道
中島裕之をショートとして使おうと決めた西武
>>1
あっそう、じゃなくて打てよ
150くらいかねやんの時代にはいるぞ
>>2
平均は今と比較にならんほど低いやろ
>>2
実際何キロ出てたんやあのおっさん
昔の投手が短い登板間隔で長いイニング投げられたのは球が遅くて肩肘にかかる負担が少なかったから
>>5
スタンダードwだったから
出てきたってことは高校生の話か?
プロの話なら20年前にはゴロゴロいたが
>>8
イメージの20年前と現実の20年前って全然違うよな
20年前ってまだ90年代のイメージあるわ
今でも先発で150出すならおおってなる
Max150キロ以上を記録した投手の割合
2014年 28.08%
2015年 29.15%
2016年 34.02%
2017年 41.95%
2018年 43.82%
2020年 49.70%
藤浪、大谷が基準になってしまった
計測ポイントが違うからな
比較できん
>>19
言うてやっぱり今のプロ野球に慣れてると昔の大投手はクソ遅く見えるで
全盛期川崎憲次郎とか岡林とか野村弘樹とかマジで今の大学生以下やもん
>>19
それはあるやろうな
初速と終速で12km/hくらい差があるからな
単純に昔の映像を見たらスピードガン以上に速く感じるのもそのためやな
スピードそのものもたしかに上がってるのかも知れんけど
>>39
昔の野球動画見ると初速と終速表示されてるけど
なんでやめたんやろ
昔は150キロ出せばプロ確実みたいなこと言われてたけど今は育成ですら指名されないことあるしな
140で快速球の時代
20年前ですげぇ!ってなったのは155kmからやな
スピードガンの精度が上がって来た影響とかは無いんか?
今や外人なら平気で150後半バンバン出すのすげぇわ
1000 鷲づかみニュース@楽天球団専 :2020/01/01 00:00:00 ID:washidukami
【侍ジャパン】来年7月に仙台合宿&壮行試合
カープ佐々岡監督、1年で7kg痩せていた
楽天球団 数十億円の赤字見通し
田中俊太(27)さんのプロ入り後の1軍成績
【朗報】今年のパリーグ新人王、なんjですら意見が割れるwxwxxw
楽天小深田、新人王ならず
エンゼルス監督「大谷翔平は開幕ローテに入れる」
ヤクルト小川2度目残留交渉「年内答え」幹部見通し
【朗報】DeNAロペス(36)、全く衰える気配なし