ガッツは本拠地からくり→札幌→からくりやけど本塁打数あんま変わっとらんし
1000 鷲づかみニュース@楽天球団専 : 2020/01/01 00:00:00 ID:washidukami
【謎】オコエ瑠偉さん、未だに楽天で1人だけ契約更改していない
【悲報】藤浪「僕が復活したのは武豊、山本昌、藤川さんのおかげ」
正直今年のプロ野球で鳴り物応援なくなったのは良かったよな
「セイバー指標」で選ぶゴールデングラブ賞
DeNA、米有望株の25歳右腕フェルナンド・ロメロと契約間近と米メディアが報道
中島裕之をショートとして使おうと決めた西武
丸も巨人移籍してからはホームラン減ってるしよう分からん
丸はホームランバッターじゃないから
>>3
そこそこ広いズムスタで安定して20本打てるんなら狭いからくりなら30打ってもおかしくないような気もするんやけどな
>>5
芝の関係もある
>>10
打率なら分かるけどホームランに芝関係ないやろ?
しかも打球が死にやすい天然芝から人工芝の球場に移籍したのに打率下がってるし
>>11
踏み込みやすさとかあるんちゃうか
あと単純に去年の丸は調子悪かったんやろ
>>12
バッターボックスは土なんですが
>>13
土も色々種類あるやろ
巨人軍のアホコーチが丸の練習メニュー大幅に替えたんかもしれんし
今年丸が打てんかった理由は球場とは関係ないんちゃうか
>>15
球場によって踏み込みやすさの違いとかあるんか?
広い球場→狭い球場で成績上がった選手とかおるんか?
東京ドームは狭い代わりにフェンスは割と高い
マツダは広いけどフェンスはやや低めやから
>>6
フェンスが高いっても札ドとかハマスタよりは全然低いやんか
そもそもあの右中間左中間はどこよりも狭いのに
カッスは緩やかに衰えてた説
>>7
ハム時代のからくり→札ドでもホームラン数変わってないで?
一流は球場関係なく打てるってことなんかな
ドームとかは関係あるかもしれんね
一番ホームランが出やすいと言われる神宮球場で
フェンスギリギリ飛び込むような打球が、
ナゴヤドームや札幌ドームはフェン直で入らない
それぐらいの差やで
>>16
ほなら神宮ホームの選手が移籍したらホームラン減るんか?
改修前神宮から札ドに移籍した稲葉はハム時代にホームランキャリアハイやで
>>19
物理的にはその程度の差しかないってことや
実際には、バッテリーも打者も意識が違うし、
広さ以外の球場の特性もあるけど
狭いハマスタから当時は広かった福岡に移籍した内川もキャリアハイは移籍後やからなぁ
たまたま全盛期と被ったと言われたらそこまでやが
パークファクターあるやん
熱男はテラス出来てからホームラン増えとるよな
でも
1000 鷲づかみニュース@楽天球団専 :2020/01/01 00:00:00 ID:washidukami
【侍ジャパン】来年7月に仙台合宿&壮行試合
カープ佐々岡監督、1年で7kg痩せていた
楽天球団 数十億円の赤字見通し
田中俊太(27)さんのプロ入り後の1軍成績
【朗報】今年のパリーグ新人王、なんjですら意見が割れるwxwxxw
楽天小深田、新人王ならず
エンゼルス監督「大谷翔平は開幕ローテに入れる」
ヤクルト小川2度目残留交渉「年内答え」幹部見通し
【朗報】DeNAロペス(36)、全く衰える気配なし